●第10回重力波研究交流会
●2008/8/1 (Fri) 13:00-15:00(最大延長16:00)@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 2F 207号室
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 図書館 1F セミナー室 1
●スカイプを利用した音声接続:ハノーファー大・大阪市大・Caltech
●第9回重力波研究交流会
●2008/7/4 (Fri) 13:00-15:00(最大延長16:00)@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 2F 201b号室
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系講義室3B5-6
@KEK・超伝導低温工学センター会議室
●スカイプを利用した音声接続:ハノーファー大・大阪市大・Caltech・LIGOハンフォード
●第8回重力波研究交流会
●2008/6/6 (Fri) 13:00-15:00(最大延長16:00)@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 2F 201b号室
Speaker1: 東大理天文 和泉究 GWADW2008報告
Speaker2: 東大宇宙線研 齋藤陽紀 低温レーザー干渉計用ローカルコントロールの研究
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系講義室3B5-6
@KEK・超伝導低温工学センター会議室
●スカイプを利用した音声接続:ハノーファー大・大阪市大
●第7回重力波研究交流会
●2008/5/2 (Fri) 13:00-15:00(最大延長16:00)@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 2F 201b号室
Speaker1: 京大人間環境 丹羽佳人 レーザー干渉計型JASMINE望遠鏡ジオメトリーモニターの開発
Speaker2: 東大新領域 森 匠 SQL観察のための微小振動子の振動特性評価
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系講義室3B5-6
@KEK・超伝導低温工学センター会議室
●スカイプを利用した音声接続:コロンビア大・ハノーファー大・カリフォルニア工科大・大阪市大・神岡(CLIO)
●第6回重力波研究交流会
●2008/4/4 (Fri) 13:00-15:00(最大延長16:00)@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 2F 207号室
Speaker1: 東大理物理 石徹白晃治 FPGAによるSWIMmunuの信号処理
Speaker2(Short talk): AEI (MPI) 山元一広 Workshop on Optical Coatings in Precision Measurementの報告
Speaker3: 東大理天文 和泉究 Guided lockを用いたFabry-Perot共振器のlock acqusistion
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系講義室3B5-6
@KEK・超伝導低温工学センター会議室
●スカイプを利用した音声接続: ハノーファー大・カリフォルニア工科大・大阪市大・神岡(CLIO)
●第5回重力波研究交流会
●2008/3/7 (Fri) 13:00-15:00(最大延長16:00)@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 2F 207号室
Speaker1: 東大宇宙線研 阿久津朋美 PSR J0835-4510起源の連続重力波探査(仮題)
Speaker2: 東大理天文 阿久津智忠 超高周波重力波検出実験の現状〜その後
Speaker3: 国立天文台/Caltech 宮川治 TAMA RSEの信号取得
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系講義室2B6
@KEK・超伝導低温工学センター会議室
●スカイプを利用した音声接続: AEI(ハノーファー)・AEI(ポツダム)・コロンビア大・大阪市大・長岡技大
●第4回重力波研究交流会
●2008/2/1 (Fri) 13:00-15:00@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 4F 431号室
Speaker1: Max Planck Institute for Gravitational Physics (Albert Einstein Institute) Hartmut Grote
GEO600: Mystery Noise, Owls, Astrowatch, and More
Speaker2: 東大理物理 穀山渉 SWIM気球実験・航空機実験の現状と結果
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
●スカイプを利用した音声接続: ハノーファー大・コロンビア大・大阪市大・カリフォルニア工科大
●第3回重力波研究交流会
●2008/1/11 (Fri) 13:00-15:00@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 4F 431号室
Speaker1: 東大新領域 大前宣昭 注入同期レーザーの多段式周波数安定化について
Speaker2: 京大人間環境 西澤篤志 変位雑音フリー重力波検出器の新たな進展
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系セミナー室 3B5-6
●スカイプを利用した音声接続: ハノーファー大・大阪市大
●第2回重力波研究交流会
●2007/12/7 (Fri) 13:00-15:00@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 4F 431号室
Speaker1: 東大理物理 高橋走 宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
Speaker2: お茶大院 阪田紫帆里 重力波検出器におけるポンデロモーティブスクイージングを利用した輻射圧雑音除去の研究
Speaker3: 東大理天文 荒瀬勇太 干渉計型重力波検出器の懸架装置における能動制御のための高感度加速度計の開発
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系セミナー室 3B5-6
@KEK・超伝導低温工学センター会議室
●スカイプを利用した音声接続: コロンビア大・ハノーファー大
●第1回重力波研究交流会
●2007/11/2 (Fri) 13:00-15:00@東京大学本郷キャンパス理学部1号館 3F 338号室
Speaker1: お茶大院 川添史子 「次世代重力波検出器のための帯域可変型干渉計のための制御法の実験」
Speaker2: 東大理天文 阿久津智忠 「超高周波重力波検出実験の現状」
Speaker3: 東大理物理 小野里光司 「固体材質同士の接合面における機械損失について」
● IP接続TV会議
@国立天文台・すばる解析棟3F・TV会議室
@東京大学柏キャンパス 基盤棟・物質系セミナー室 3B5-6
●スカイプを利用した音声接続: コロンビア大